長谷川工業株式会社様
マーケティング本部 30代 女性
これまで抱えていた課題
お客様がどのサイズの製品を購入すれば良いか分からない。実際に測っていただくしかなかった。
当社は脚立・はしごを扱っているメーカーです。当社製品を導入いただくにあたって、現場の図面がある場合は問題ないのですが、工場や店舗での備品購入となった場合に「どのサイズ(何段)の製品を使えば良いのかが分からない」という問い合わせをいただくことが非常に多いです。 また、実際にご購入いただいた後に、「思ったより大きかった」「小さかった」という理由で返品や交換を希望されるケースも多くありました。 サイズに関するお問い合わせをいただいた場合、こちらも現場を実際に見ている訳ではないため、製品のサイズをお伝えして、お客様ご自身で測っていただくしか方法はありませんでした。
メーカーパークを導入してメリットに感じた点
お客様と一緒に設置イメージを確認できる。WEB商談でも有効活用できる。
お手持ちのスマートフォンで簡単に設置寸法を表示できる点はメーカーパークの大きなメリットです。 お客様が作業をする現場において、「このサイズのはしごでちゃんと届くのか」という点がクリアになりますし、「狭い現場に問題なく設置ができるのか」という点も一緒に確認できるのは大きいと思います。 特にはしごに関しては斜めに立てかけることになりますので、建物の高さに対して単純にはしごの長さだけが足りていれば良いわけではないのです。メーカーパークを使えば、そういった点も踏まえて正確に設置イメージを確認できるため、お客様からの反応はとてもよかったです。 また、売れ筋サイズの製品のARには、実際に人が乗った際の人型も表示させるようにしています。これがお客様からも大変好評なので、他のサイズでも検討しています。 最近は、新製品に対してもAR化を進めています。特長のある製品は、現物を持参しなくても簡単にイメージを共有することができますし、特に最近増えてきたWEB商談などでも大いに有効活用できています。
メーカーパークを導入して何が変わったか
営業の業務効率化やコスト削減が実現できた。
メーカーパークを導入したことで、業務効率化やコスト削減が実現できました。
2.2時間の営業時間の削減※
これまでは実際に現場までサンプルを持って伺うことも多かったのですが、メーカーパーク導入後は、電話でARのご案内をするだけで解決することが多くなりました。その分、新規の営業活動に専念することができています。
24分の業務のお問い合わせ削減※
これまでは製品を使用する現場で実際にサイズを測りながら長く電話をせざるを得ないお客様が多かったのですが、メーカーパーク導入後はARの案内と操作方法の説明だけで済むことが多くなりました。調べるよりも実際に見ること、見せることがいかに大事かを実感しました。
3,222円の経費削減※
現場までサンプルを持参する際にかかっていたガソリン代や人件費、遠方のお客様にサンプルを発送する際の送料など、メーカーパーク導入によって様々なコストが削減できました。
※担当者1人あたり1日平均
長谷川工業株式会社
企業サイト
https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/
所在地
〒550-0002 大阪市西区江戸堀2丁目1-1 江戸堀センタービル14F
06-6446-1845(代)
事業内容
総合仮設機器 / 家庭用作業用品 / イベント機材 / 自動車用品 / 園芸用品 の製造・販売
その他の導入事例
導入企業




